越境しよう。

ビジネスとソーシャルを越境する会計士のブログ

ソーシャルセクター

大騒ぎのおかげで

子どもの貧困対策に取り組む超党派の議員連盟は、生活保護を受給している世帯の子どもたちの大学などへの進学を後押しするため、生活保護の制度の見直しや奨学金の拡充などの検討に入ったようです。今まで制度の狭間にいた子どもたちが、この制度が作られる…

NPO界隈では、なぜやたらと合宿をやりたがるのか。

NPO界隈では、なぜやたらと合宿をやりたがるのか。 合宿は楽しい。 それはもう楽しい。 ある種、大人の修学旅行的なやつだ。 でも大人の修学旅行とは決定的に違うところがある。 それは合宿で語り合う内容だ。 いわゆる大人の修学旅行では、「ウェーイ‼︎」的…

スポーツコーチングのNPO立ち上げ応援してます

今日は同期の紹介で、スポーツコーチングのNPO(ポジティブ・コーチング・アライアンス・ジャパン設立準備有志団体)を立ち上げる小林さんと食事をしてきました。社会起業家は情熱溢れる人ばかりなので、お話しするのがとても楽しかったです。 今日再認識し…

NPOで養成されるリーダーシップ

今年10冊目の「採用基準」を読んだ。この本はリーダーシップの重要性を中心に書かれている。要約すると、「今の日本はリーダーシップをとれる人が不足している。そのため、山積みになっている課題がなかなか解決されない。高いリーダシップを持った人を養成…

NPO間の交流の可能性は無限大!

こんにちは。 今日はNPOのメンバーに誘われて、カタリバというNPO法人のメンバーと交流してきました。 そこで感じたのは、NPO間の交流はすごく勉強になるということ! 以下で、NPO間の交流のメリットを説明します。 ①よりよい活動のための視点をもらえる 同…

100冊マラソン-2冊目-「事例で学ぶ 認定NPO法人の申請実務」を読みました

こんにちは。 今回は今年の2冊目「事例で学ぶ 認定NPO法人の申請実務」のご紹介。 所属しているNPOで、今年「認定」を再取得する必要があるということで読んでみました。 この本のオススメしたいポイントは2つ。 ①注意したいポイントがわかりやすくまとまっ…

迷える寄付者に贈る!寄付すべきオススメNPO!-放課後NPOアフタースクール-

こんにちは。 寄付したいけどどのNPOに寄付していいかって、結構困りませんか? そんな人にオススメのNPOを紹介します! 今回は「放課後NPOアフタースクール」! 1.NPOの概要 放課後NPOアフタースクールは、「子ども達の放課後を救え!」というミッションで…

1つの会社だけで働いていて楽しいですか?-パラレルキャリアのすすめ-

こんにちは。 今日はパラレルキャリアについて。 皆さん、1つの会社だけで働いていて楽しいですか? 私は楽しくなかったです。 でも「あること」を始めたら、会社で働くことにやりがいを感じました。 あることとは何か… それがパラレルキャリアです。 何度か…

Slackを使い始めました

こんにちは。 今関わっているNPOでSlackというチャットツールを使い始めたのですが、これが実に使いやすい。 ■使いやすさ① 単純にチャットツールって使いやすいです。ポンポン更新できるので、グループ内の議論が活発になった気がします。 ■使いやすさ② Slac…

カタリバが熱いと聞いたので調べてみました

こんにちは。 今回は、カタリバというNPOが熱いと聞いたので調べてみました。 1.どんな団体? カタリバは主に、①カタリ場と、②コラボスクールを運営しているNPO法人です。 ①カタリ場 主に高校生の進路意欲を高めるために行うキャリア学習プログラムのこと。…

寄付は偽善か

寄付を話題にあげると出てくるのが、「寄付は偽善なのか」という議論。12月の寄付月間を迎えるにあたって、そこについて書いておきたいと思います。 私の解は、「偽善でも偽善じゃなくても、どっちでもええわ」です。その理由を以下で述べていきます。 寄付…

イケてるNPOの財務諸表分析②-クロスフィールズ―

イケてるNPOの財務諸表分析の第2弾は、クロスフィールズです。 【団体紹介】 クロスフィールズは、代表の小沼さんと副代表の松島さんによって立ち上げられたNPOです。特徴的なのは何といっても、「留職プログラム」!留職プログラムとは、企業で働く人材が新…

イケてるNPOの財務諸表分析①―フローレンス―  

今回はイケてるNPOの財務諸表分析をします。 第1回目は、病児保育のフローレンス! フローレンスは、代表の駒崎弘樹さんが立ち上げたNPOで、病気の子どもを預る「病児保育」という事業を行っています。漫画やドラマで話題になった「37.5℃の涙」の元となった…

会計士がプロボノを始める方法

プロボノをネットの記事などで興味を持ったけど、始め方がよくわからない。 NPOって、「どこで」、「何を」、やっているのかわからない。 私もそうでした。 今回は会計士がプロボノを始める方法を紹介したいと思います。 ①Accountability for Changeのミーテ…

NPOに関わって知った役立ちツール集

大企業に勤めている私にとって、NPOで使用しているツールというのは、驚きの連続でした!今回はNPOに関わり始めて知った役立つツールを紹介します。 ①Skype いまさらかよと思う方もいると思いますが、1つ目はSkypeです。 今関わっているNPOのメンバーは全員…

プロボノをやることのメリット

今回はプロボノをやることのメリットについて書きたいと思います。プロボノには興味があるけど、本業もあるし将来役に立つか分からないし。。と迷っている方の背中を押せたらと思います。①プロボノワーカー(プロボノをやる本人)にとっての意義、②プロボノ…

プロボノとは

プロボノとは、「職業人(プロ)として培ったスキルやノウハウを提供して社会に貢献するボランティア活動」のこと。 私は平日には都内某監査法人で働き、定時後や休日にはNPOでプロボノ活動を行っている会計士です。 NPOやプロボノを知ったのは、「二枚目の…