越境しよう。

ビジネスとソーシャルを越境する会計士のブログ

児童相談所の忙しさって地域ごとに差があるのだろうか。

 f:id:yokoyan28:20170202201850j:plain

児童相談所の忙しさって地域ごとに差があるのだろうか。
 
厚生労働省社会的養護リソースマップというのを元に調べてみようと思う。
これは、各都道府県に児童相談所児童養護施設などがどのように配置されているかを示すマップだ。
 
このマップには、
①各都道府県の0〜18歳の子どもの人口
児童相談所当たりの子どもの人口
が載っている(いずれも平成23年)。
 
①、②を比較すれば、各都道府県の児童相談所がカバーする子どもの数がわかり、児童相談所の繁忙状況が各都道府県でどの程度違うのかが見えてくるのではないか。

都市部と地方で2つずつ選択して比較してみた。

都市部-東京・大阪、地方-秋田・鳥取
 
 
◾️東京23区

f:id:yokoyan28:20170202204422p:plain

f:id:yokoyan28:20170202204503p:plain

子どもの数 約120万人
1つの児童相談所がカバーする子どもの数の平均 約18万人
管轄人数が一番多い児童相談センターは、地図上で見ても、カバー範囲が広い気がする。

 

◾️大阪府

f:id:yokoyan28:20170202204543p:plainf:id:yokoyan28:20170202204558p:plain 

子どもの数 約140万人

1つの児童相談所がカバーする子どもの数の平均 約18万人

大阪市子ども相談センターの管轄人数は、なんと約39万人。関東・その他大都市を見ても、ここまで多いところはなかった。地区の見直しや児童相談所の数を増やすなどが必要だろう。

 

◾️秋田県

f:id:yokoyan28:20170202204657p:plainf:id:yokoyan28:20170202204817p:plain

子どもの数 約16万人

1つの児童相談所がカバーする子どもの数の平均 約4万人

 

◾️鳥取県

f:id:yokoyan28:20170202204838p:plainf:id:yokoyan28:20170202204854p:plain 

子どもの数 約10万人

1つの児童相談所がカバーする子どもの数の平均 約7万人

 

こうして比較してみると、大都市圏の児童相談所は平均10万〜20万人をカバーしないといけないのに対し、人口がそこまで多くない地方は、数万人をカバーすればいいということになっている。

特に大阪市子ども相談所は、大都市の中でもカバーしなればならない子ども数がダントツで多い。

 

人口が多ければ虐待も多くなるという相関関係があるとは一概には言えないが、人口が多ければ色々問題も起こりうると考えると、都市部の児童相談所が疲弊するのも理解できる。

 

児童相談所の拡充が必要だ。