越境しよう。

ビジネスとソーシャルを越境する会計士のブログ

2016-03-15から1日間の記事一覧

スポーツコーチングのNPO立ち上げ応援してます

今日は同期の紹介で、スポーツコーチングのNPO(ポジティブ・コーチング・アライアンス・ジャパン設立準備有志団体)を立ち上げる小林さんと食事をしてきました。社会起業家は情熱溢れる人ばかりなので、お話しするのがとても楽しかったです。 今日再認識し…

四月は君の嘘(1~11巻)-100冊マラソン14冊目ー

今年14冊目(漫画は読みやすいので、まとまった冊数を1冊とします)。四月は君の嘘。リンク先を見ていただければわかるように、すごく少女マンガチック。しかし、これは少年マガジンで連載されていた、れっきとした少年マンガです。 この本を読むことになっ…

諦める力ー100冊マラソン13冊目ー

今年13冊目「諦める力」を読みました。この本は、為末大さんが陸上を通じて知った「諦める」ことの意味について書かれています。 要約すると以下のような感じ。 ・日本人は、諦めることにネガティブな印象を持ちすぎ ・諦めることは、次の可能性を増やすこと…

変わり続ける-100冊マラソン12冊目-

今年12冊目「変わり続ける」を読みました。この本は、ソニーのCEOをやられていた出井さんの考え方をまとめた本。 この本はただの自己啓発本ではありません。わたし達が生きていくであろう、変化の激しい時代を生き抜くためのエッセンスが詰まっています。こ…

最速で身につく世界史-100冊マラソン11冊目-

今年11冊目「最速で身につく世界史」を読みました。この本は世界史を24のキーワードで説明している本です。 作者の角田さんはテレビプロデューサーのため、非常に読みやすくわかりやすい文体で、世界史を説明しています。この本で一番意識させられたのは、「…

NPOで養成されるリーダーシップ

今年10冊目の「採用基準」を読んだ。この本はリーダーシップの重要性を中心に書かれている。要約すると、「今の日本はリーダーシップをとれる人が不足している。そのため、山積みになっている課題がなかなか解決されない。高いリーダシップを持った人を養成…

日米の違いが、大学にもメジャーリーグにも

今年10冊目の本である「採用基準」を読んでいる。マッキンゼーの採用マネージャーをやっていた伊賀泰代さんが書いている本だ。この本によると、大学には日米の違いがあるそうだ。アメリカの大学では世界各国の留学生をバンバン受け入れ、アメリカの学生達に…

色々迷いましたが、はてなブログに戻ってきました

2月・3月は主にnoteを試してきましたが、やっぱりはてなブログに戻ってきました。 理由は、 ①わたしがブログをやっている理由は、主に発信なので、流入が多いはてなブログの方があっている。 ②記事をたくさん書いてきた分、あまりアクセス数が下がらない。そ…

9冊目-Work Rules-

今年9冊目。Work Rulesを読了。 この本はGoogleの人事制度を作った人が書いた本で、かなり濃厚な本だった。この本を通じてわかったのが、しっかりデータをとる組織は強いということ。Googleはデータをとって、行った施策はどのような効果があったのかという…