越境しよう。

ビジネスとソーシャルを越境する会計士のブログ

2016-01-01から1年間の記事一覧

働く君に伝えたい「お金」の教養ー100冊マラソン15冊目ー

100冊マラソン15冊目、働く君に伝えたい「お金」の教養を読みました。 とてもためになる本でした。また、自分の頭で考えてきたことが正しい感覚だということがわかり、勇気をもらいました。 この本では、「高度経済成長からできた特別な文化」というものをち…

スポーツコーチングのNPO立ち上げ応援してます

今日は同期の紹介で、スポーツコーチングのNPO(ポジティブ・コーチング・アライアンス・ジャパン設立準備有志団体)を立ち上げる小林さんと食事をしてきました。社会起業家は情熱溢れる人ばかりなので、お話しするのがとても楽しかったです。 今日再認識し…

四月は君の嘘(1~11巻)-100冊マラソン14冊目ー

今年14冊目(漫画は読みやすいので、まとまった冊数を1冊とします)。四月は君の嘘。リンク先を見ていただければわかるように、すごく少女マンガチック。しかし、これは少年マガジンで連載されていた、れっきとした少年マンガです。 この本を読むことになっ…

諦める力ー100冊マラソン13冊目ー

今年13冊目「諦める力」を読みました。この本は、為末大さんが陸上を通じて知った「諦める」ことの意味について書かれています。 要約すると以下のような感じ。 ・日本人は、諦めることにネガティブな印象を持ちすぎ ・諦めることは、次の可能性を増やすこと…

変わり続ける-100冊マラソン12冊目-

今年12冊目「変わり続ける」を読みました。この本は、ソニーのCEOをやられていた出井さんの考え方をまとめた本。 この本はただの自己啓発本ではありません。わたし達が生きていくであろう、変化の激しい時代を生き抜くためのエッセンスが詰まっています。こ…

最速で身につく世界史-100冊マラソン11冊目-

今年11冊目「最速で身につく世界史」を読みました。この本は世界史を24のキーワードで説明している本です。 作者の角田さんはテレビプロデューサーのため、非常に読みやすくわかりやすい文体で、世界史を説明しています。この本で一番意識させられたのは、「…

NPOで養成されるリーダーシップ

今年10冊目の「採用基準」を読んだ。この本はリーダーシップの重要性を中心に書かれている。要約すると、「今の日本はリーダーシップをとれる人が不足している。そのため、山積みになっている課題がなかなか解決されない。高いリーダシップを持った人を養成…

日米の違いが、大学にもメジャーリーグにも

今年10冊目の本である「採用基準」を読んでいる。マッキンゼーの採用マネージャーをやっていた伊賀泰代さんが書いている本だ。この本によると、大学には日米の違いがあるそうだ。アメリカの大学では世界各国の留学生をバンバン受け入れ、アメリカの学生達に…

色々迷いましたが、はてなブログに戻ってきました

2月・3月は主にnoteを試してきましたが、やっぱりはてなブログに戻ってきました。 理由は、 ①わたしがブログをやっている理由は、主に発信なので、流入が多いはてなブログの方があっている。 ②記事をたくさん書いてきた分、あまりアクセス数が下がらない。そ…

9冊目-Work Rules-

今年9冊目。Work Rulesを読了。 この本はGoogleの人事制度を作った人が書いた本で、かなり濃厚な本だった。この本を通じてわかったのが、しっかりデータをとる組織は強いということ。Googleはデータをとって、行った施策はどのような効果があったのかという…

NPOで養成されるリーダーシップ

noteで更新。 NPOで養成されるリーダーシップ|横山正宏|note

「できる人」の見極め方の記事を読んで

こんにちは。 今日は確かになーと思った記事の紹介。 blog.tinect.jp どこの組織であっても「できる人」は2つの能力が高い。 一つは知識や概念を獲得する能力。いわゆる学習能力。 もう一つはすぐに実行に移す能力。いわゆる行動力。 最近こ2つのの能力が高…

懐かしのポケモン

こんにちは。 www.pokemon.co.jp ポケモン赤・緑・青・黄が20年ぶりに復刻するようですね。 あれから20年もたったかと思うと、感慨深いです。 わたしはまさにポケモン世代でした。 第1世代の赤・緑からはじめ、アニメも小学生の時に開始しました。 小5くらい…

隣の芝は青く見えるけれど

こんにちは。 この2月で社会人4年目になりまして、徐々に転職する友人も出てきました。 人間とは弱いもので、そういう友人たちをうらやましいと思う気持ちもないともいえない。 いわゆる「隣の芝は青く見える」現象。 でも、転職にはきっと人それぞれのタイ…

忙しい時期こそひと踏ん張り

こんにちは。 監査法人では多くの人が忙しい時期を送っていると思います。 12月決算の期末監査、3月決算の第3四半期・確認状対応、などなど目白押しだからです。 わたしもその一人です。 そのせいで、年初に決めた目標のうち、特に「ブログを毎日書くこと」…

実名で、責任をもって発信すること

こんにちは。 ブログを始めて、早5ヶ月、記事の数はもうすぐ50記事に達します。 爆発的にアクセスが伸びているわけではないですが、「実名で、責任をもって発信する」ことには多くのメリットがあることを感じました。 ブログを始める際、実名でやるか、匿名…

甘利大臣辞任

こんにちは。 本日甘利大臣が辞任されてしまいました。 headlines.yahoo.co.jp 確かに政治とカネの問題はいけないことだと思う。 日本全体のことを考えると、辞めないでほしかった。 とても残念です。 それでは。

会計士から見た「東芝の監査人の交代」について

こんにちは。 今日、東芝の新たな監査人はPwCあらた監査法人と決まりました。 正直会計士業界の人達は驚きだったと思います。 www.nikkei.com グローバルな会計事務所はよく「Big4」と呼ばれたりします。 PwC、Deloitte、KPMG、EY。 それぞれが日本の監査法…

100冊マラソン-8冊目-「半径5メートルの野望」

こんにちは。 年初に決めた、「1年で100冊本を読む」という目標に向けて、着々と進んでいますが、せっかくなのでこの企画のタイトルを決めました! その名は、「100冊マラソン」です。 読書に慣れている人であれば、100冊など大したことないかもしれません。…

会計士に対するネガティブなツイートを受けて

こんにちは。 昨日Twitterのタイムラインにこんなツイートが流れてきました。 公認会計士の人何人かフォローしてみたけど皆何かにつけてイヤミ皮肉悪口だらけだし、実際の僕が話した会計士も「君が思ってるより素敵な仕事じゃないよ?完全論破して上げるから…

100冊マラソン-7冊目-さっそく「公認会計士試験 社会人が独学する方法」を読みました

こんにちは。 今回は今年7冊目。「公認会計士試験 社会人が独学合格する方法 」について。 作者の石動さんとはお仕事をご一緒したことがあるのですが、率直な感想として こんなに頑張っていたのか! ということ。 会計士試験を受験される雰囲気は全く出てな…

100冊マラソン-6冊目-「フェルドマン博士の日本経済最新講義」

こんにちは。 今回は今年6冊目。「フェルドマン博士の 日本経済最新講義」について。 この本は、世界の中での日本経済や日本経済の問題点、今後の日本経済について、わかりやすく説明させている本です。 この本は経済についての本ですが、最も勉強になったこ…

100冊マラソン-5冊目-仕事ができるようになるには、割とまっとうなことをすればいいんだね

こんにちは。 本日は今年5冊目の「仕事ができるやつ」になる最短の道について。 仕事に関する自己啓発本が世に溢れる中で、この本が特徴的だったのは、 ①仕事ができるようになるためには、結局小さな積み重ねであるということ ②いっしょに働いている人のこと…

100冊マラソン-4冊目-人生の最期について考える

こんにちは。 今回は今年4冊目の本、「あなたの人生の科学(下)結婚・仕事・旅立ち (ハヤカワ文庫NF 」について。 この本を読んで、色々なことを頭の中で擬似体験できました。 最も有意義だったのが、「人生の最期」の擬似体験。 この本では人生の最期に、私…

フリースタイルラップっておもしろ!

こんにちは。 テレビをつけてたら、たまたまフリースタイルラップをやっていてついつい見入ってしまいました。 フリースタイルラップというのは、即興でラップを作ること。 私が見たのは「MCバトル」という、相手と悪口を言い合って、うまく悪口を言っていた…

数年前は就職氷河期だったのに、急に人手不足に?

こんにちは。 色々な会社にお邪魔する監査人という仕事をすると、色々な業界の話を聞くことが多いんですけど、最近特に聞くのが「人手不足」ということ。数年前の私たちの世代が就活した時代は、100社面接を受けても受からない「氷河期」と呼ばれていたのに…

NPO間の交流の可能性は無限大!

こんにちは。 今日はNPOのメンバーに誘われて、カタリバというNPO法人のメンバーと交流してきました。 そこで感じたのは、NPO間の交流はすごく勉強になるということ! 以下で、NPO間の交流のメリットを説明します。 ①よりよい活動のための視点をもらえる 同…

やりたいことがわかる方法

こんにちは。 今日読んだ記事。 共感できるところがあったので、リンクを載せておきます。 bylines.news.yahoo.co.jp わたしが特に共感したのは、以下の部分。 「自由奔放な片足」をおっかなびっくりある地点におろし、何かを実際にやってみる。そこで「やっ…

ダースベイダーから漂う哀愁

こんにちは。 スターウォーズを、エピソード1〜3→エビソード4〜6 の順に見てみました。 エピソード1〜3で、アナキンがパドメを救うためにダースベイダーになってしまった経緯を見ているので、エピソード4〜6のダースベイダーは、少し哀愁が漂っていように見…

男女の結婚観の違い

こんにちは。 女性のことをもっと知ってみようと思い、結婚観の違いについて調べてみました。 男性にとって結婚すると妻や子供という責任、働き続けなければならないというプレッシャーが 背中にのしかかります。つまり子供や愛する妻を得る代わりに大きなデ…